フランス人の生き方からは、大量消費がデフォルトになっている日本人にとって学ぶべきことがとてもありました。 この本は現代のストレスフルで疲弊しがちな社会を生き抜くためのエッセンスが詰め込まれたものとなっております。 今回はこの本の概要をザっと…
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版 なかなか読みっぷりのある本でした。 "死"というなにか重苦しく、現実味なく、そして、あまり対峙したくないというか、一定の距離を置いていたような事柄であるために、いざ向き合ってみると一…
今回は恩田陸さんが著作した『蜜蜂と遠雷』の書評です。 早速読み終えての率直な感想。 とても感覚的で大袈裟な話に聞こえると思いますが、 この物語を通して、今僕たちがこうやって生きている"世界"、"日常"に対する見方、捉え方、感じ方の新たなメソッドを…
はい、こんにちは。 今日は"学歴について"を話していこうかなと思います。 構成としては主に 僕が高校生の時にどのように大学を選んだか、 大学に入ってみて感じた理想とのギャップ、 大学3年生になった今、学歴や進路選びについて思うこと。 この三つのテー…
はい、こんにちは。 タイトルから分かるように、先日、星野リゾートの"リゾナーレ熱海"に行ってきました。 星野リゾートに関しては、ラグジュアリーリゾートホテルの雄としての位置が確立しており、かつ、各地域の特性を活かした独自の戦略で、ホテル業界の…
ハッピーハロウィン! 社会批評ブロガーのクリです。 今年もハロウィンがやってきましたが、みなさまはどうお過ごしでしょうか? 僕はユーチューブで渋谷のライブ映像をおつまみに晩酌しております。 そして、なにやら面白いものを発見してしまいまして、 と…
はい、こんにちは。 またまた吸引力ある記事を見かけました。 dot.asahi.com 一時期、Twitterのトレンドになっていたので目を通された方もいるのではないでしょうか。 正直僕にはこの心理が理解できませんでしたケド。 読んだ直後は、ホリ〇モンじゃないけど…
はい、こんちは。 今日は先日の自分語りの続きですね。 ただ今日の話は同じ大学生も共感できるような話かもしれませんね。 前編を見ていない方は時間が許すようであればご覧ください。 一応、前回の話をザっと要約すると、人間って五年っていう期間もあれば…
はい、こんちは。 今日は自分語りをします。僕のファンは必見ですね♡ 突然ですが、みなさん5年ってどう感じます? 短いと思ったり、長いと思ったり、また、どっちつかずみたいな感じかもしれないですね。 けど、人生80年って考えたら、5×16セットしなきゃい…
はい、こんにちは。 いんちきミーハー映画評論家のクリです。 話題の映画 "ジョーカー" 見てきちゃいました( `ー´)ノ 今日は記憶が新しいうちに"ジョーカー"が孕むメッセージ性や危険性について僕の考察をみんなにシェアしちゃうよっ。(脚組み) ジョーカ…